経費明細の作成

経費精算サービスから出力したデータを経費明細にして、各社員に配信します。
給与明細では合計額しかわからなかった経費支給額の、詳細な内訳が確認できます。

経費明細を新規に作成する

ここでは、経費明細を新規に作成する方法について説明します。

操作

  1. 経費精算サービスで、経費明細用のファイルを出力します。

    経費精算サービスでの経費明細用のファイルの出力方法について

    経費精算サービスでの経費明細用のファイルの出力方法については、ヘルプの目次の「経費精算サービスの経費明細用ファイルの作成」の経費精算サービス名の項目を参照してください。

  2. [明細書作成]画面の[明細書の新規作成]タブをクリックして、表示されたメニューから[経費明細の作成]をクリックします。

  3. [作成条件の設定]画面が表示されます。

    帳票レイアウトを取り込みしていない場合

    経費明細用の帳票レイアウトを取り込みしていない場合は、次の画面が表示されるので、「こちら」のリンクをクリックして、帳票レイアウトを取り込みます。
    帳票レイアウトの取り込みについては、「帳票レイアウトを取り込む」を参照してください。

    [経費精算レイアウト]から明細書に使用するレイアウトを選択します。

  4. 経費明細を一部の社員に配信する場合は、[作成対象者]の[すべての社員]をクリックして、経費明細を作成する社員を指定します。

  5. [ファイルを選択]ボタンをクリックして、経費精算サービスで出力した経費明細用のファイルを選択します。

  6. [次へ]ボタンをクリックします。

  7. [作成条件の確認]画面が表示されます。必要に応じて、[支給日]と[明細書の種類(タイトル)]を変更します。[次へ]ボタンをクリックします。

  8. [配信条件の設定]画面が表示されます。社員へ経費明細を公開するタイミングを指定します。
    経費明細が公開されたら社員に通知メールを送信する場合は、[はい]にチェックを付けて、 通知メールのテンプレートを[メールのテンプレート]から選択します。[次へ]ボタンをクリックします。

  9. [配信条件の確認]画面が表示されます。表示された内容を確認して、[登録]ボタンをクリックします。

  10. 経費明細が作成され、[作成完了]画面が表示されます。[終了]ボタンをクリックします。

[作成条件の設定]画面の説明

経費精算レイアウト

経費明細を作成する経費精算サービスのレイアウトを選択します。

選択した経費精算レイアウトによる表示項目の変更について

選択した経費精算レイアウトにより、画面の表示項目が変わる場合があります。

【[通勤費Web(ヴァル研究所)]を選択した場合の例】

作成対象者

経費明細を作成する社員を選択します。

すべての社員

すべての社員を対象にして、経費明細を作成します。

選択した社員

対象の社員を選択して、経費明細を作成します。

[ファイルを選択]ボタン

[経費精算用ツール]で指定した経費精算サービスで、経費明細用に作成したファイルを選択します。

[次へ]ボタン

作成条件を確認します。
クリックすると、[作成条件の確認]画面が表示されます。

[作成条件の確認]画面の説明

支給日

経費明細の支給日として表示される年月日を指定します。
年月日は、「西暦/月/日」(yyyy/MM/dd)の形式で入力します。例えば、2019 年 1 月 25 日 を支給日とする場合は、「2019/01/25」と入力します。
支給日で設定した年月は、明細書のタイトルの一部として表示されます。

【支給日と明細書のタイトルの出力例】
支給日を「2019/03/XX(任意の日にちの数値)」と指定した場合は、明細書のタイトルが「2019年3月分 旅費・交通費明細書」と出力されます。

支給日を「西暦/月/日」(yyyy/MM/dd)以外のフォーマットで指定した場合について

支給日を「西暦/月/日」(yyyy/MM/dd)以外のフォーマットで指定した場合は、 明細書のプレビューで年月の部分が表示されません。

明細書の種類(タイトル)

[作成済みの明細書]画面で、明細書の一覧に表示されるタイトルを指定します。

経費精算レイアウト

[作成条件の設定]画面で選択した、帳票レイアウトが表示されます。

作成対象者

[作成条件の設定]画面で選択した、作成対象者の人数が表示されます。

経費明細の作成対象人数の制限について

[作成対象者]の人数が 1001 人以上の場合は、エラーメッセージが表示され、明細を作成できません。 [作成条件の設定]画面で、[作成対象者]の人数を 1000 人以下に変更して、経費明細を作成してください。

[明細書のプレビュー]ボタン

明細書のプレビューを表示します。

[次へ]ボタン

作成条件を設定します。
クリックすると、[配信条件の設定]画面が表示されます。

[配信条件の設定]画面の説明

社員への公開日時

社員への公開日時を指定します。

今すぐ公開する

経費明細の配信設定を行った後に、すぐに経費明細を公開します。

日付を指定する

指定した日付に経費明細を公開します。

通知メールを送信する

[はい]にチェックを付けると、経費明細の公開日時に社員へ通知メールが送信されます。
通知メールのテンプレートを、[メールテンプレート]で設定できます。

メールテンプレート

[通知メールを送信する]で[はい]にチェックを付けると、選択できます。通知メールのテンプレートを選択します。

通知メールのテンプレートについて

通知メールのテンプレートを使用するには、使用前にテンプレートの追加が必要です。
通知メールのテンプレートの追加については、「通知メールのテンプレートを追加する」を参照してください。

[プレビュー]ボタン

選択したテンプレートを基に、通知メールのプレビュー画面を表示します。

[次へ]ボタン

設定した配信条件を確認します。
クリックすると、[配信条件の確認]画面が表示されます。

[配信条件の確認]画面の説明

[登録]ボタン

明細を登録します。
クリックすると、[作成完了]画面が表示されます。

[作成完了]画面の説明

[終了]ボタン

経費明細の作成を完了します。