最近のお知らせ(お知らせを登録する)
お知らせのメッセージを登録します。登録したお知らせは、任意の社員が閲覧できます。
社員への日々の連絡などに使用できます。
お知らせを新規に登録する
ここでは、社員へのお知らせを新規に登録する方法について説明します。
操作
-
[最近のお知らせ]画面の[お知らせの新規登録]ボタンをクリックします。
-
お知らせの新規登録画面が表示されます。お知らせの内容を入力します。
-
[メンバー]にお知らせを閲覧する社員(メンバー)を追加します。
社員にお知らせの新規登録の連絡をメールで送付する場合は、[メール通知]の[メール通知する]を選択します。
お知らせに任意のファイルを添付する場合は、[添付ファイル]の[ファイルを選択]ボタンをクリックして添付するファイルを選択します。 -
[登録]ボタンをクリックすると、[お知らせの登録]ダイアログが表示されます。
表示された内容を確認して[登録]ボタンをクリックします。お知らせが登録されます。
登録したお知らせを編集する
ここでは、登録したお知らせを編集する方法について説明します。
操作
-
[タイトル]の一覧から、自分が登録したお知らせをクリックします。
-
お知らせの詳細画面が表示されます。[編集]ボタンをクリックします。
-
表示された画面でお知らせの内容を編集し、[登録]ボタンをクリックします。お知らせの内容が変更されます。
[最近のお知らせ]画面の説明
- [お知らせの新規登録]ボタン
-
お知らせの内容やお知らせを閲覧できる社員を設定します。
クリックすると、お知らせの新規登録画面が表示されます。 - タイトル
-
お知らせのタイトルが表示されます。
クリックすると、お知らせの詳細画面が表示されます。 - 更新日時
-
お知らせが更新された日時が表示されます。
- 登録者
-
お知らせを登録したユーザー名が表示されます。
- 添付ファイル
-
お知らせに添付されているファイル数が表示されます。
- コメント
-
お知らせに登録されているコメント数が表示されます。
- 状態
-
社員のお知らせの確認状況が表示されます。
- 未確認
-
お知らせを確認していない場合に表示されます。
- 確認済
-
お知らせを確認して[既読にする]ボタンをクリックした場合に表示されます。
お知らせの新規登録画面の説明
- メンバー
-
メンバーを指定します。
[+]ボタンをクリックすると、部門と社員の一覧が表示されます。お知らせを表示させたい部署や社員をクリックして、チェックを付けます。
お知らせを非表示にする場合は、部署や社員のチェックをはずします。 - メール通知
-
送信先に登録した社員に、お知らせの新規登録の連絡をメールで送信するか選択します。このメールの本文にお知らせを表示する URL が記載されています。
メールを送信しない場合は、[メール通知しない]を選択します。メールを送信する場合は、[メール通知する]を選択します。 - メンバーの公開
-
メンバーの情報を、お知らせの画面に表示するか選択します。
表示する場合は、[公開する]を選択します。表示しない場合は、[公開しない]を選択します。[公開しない]を選択した場合は、お知らせの作成者のみ、メンバーを閲覧できます。 - 添付ファイル
-
登録するお知らせに任意のファイルを添付します。
[ファイルを選択]ボタンをクリックして、添付するファイルを選択します。添付したファイルを削除する場合は、[ごみ箱]ボタンをクリックします。注意[メール通知する]を選択した場合に送信されるメールには、添付ファイルは添付されません。
- コメント機能の利用
-
コメント機能を利用するか選択します。
- [登録]ボタン
-
お知らせを登録します。
お知らせの詳細画面の説明
- [URL コピー]ボタン
-
お知らせの URL を、クリップボードにコピーします。
- [編集]ボタン
-
お知らせの内容を編集します。
- [削除]ボタン
-
お知らせを削除します。
- メンバー
-
お知らせを閲覧できる社員(メンバー)が表示されます。
- 状態
-
メンバーのお知らせの確認状況が表示されます。
- 未確認
-
お知らせを確認していない場合に表示されます。
- 確認済
-
お知らせを確認した場合に表示されます。
- コメント
-
登録されたコメントが表示されます。自分が登録したコメントは、編集または削除できます。
- [コメント登録]ボタン
-
コメントを登録します。